多発性骨髄腫の骨病変 監修:がん研究会有明病院 副院長 総合腫瘍科部長 臨床研究開発センター長 髙橋 俊二 先生

知る

  • 多発性骨髄腫とは
  • 骨病変の検査
  • 骨病変の治療法
  • その他
    • 用語集
    • リンク集

暮らす

  • 普段の生活

聞く

  • ドクターが答えるQ&A

骨病変の検査

  • 血液・尿検査
  • 画像検査

がんの骨の状態を調べる:血液・尿検査

腫瘍マーカー

健康な人にはあまりみられず、がんが増えると血液・尿中で増える物質
例)免疫グロブリン(M蛋白)

骨吸収マーカー

破骨細胞が骨を溶かすときに血液・尿で増える物質
例) NTx、ICTP、DPD

骨形成マーカー

骨芽細胞が骨を作るときに血液で増える物質
例) ALP(BAP)

医者

画像検査